感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自由の大地 上  天国の根

著者名 ロオマン・ギャリイ/[著] 岡田真吉/訳 渋沢竜彦/訳
出版者 人文書院
出版年月 1959.3
請求記号 S953/00623/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105536306版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49641

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S953/00623/1
書名 自由の大地 上  天国の根
著者名 ロオマン・ギャリイ/[著]   岡田真吉/訳   渋沢竜彦/訳
出版者 人文書院
出版年月 1959.3
ページ数 249p
大きさ 19cm
原書名 Les racines du ciel
分類 9537
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940045112

要旨 目は脳そのものです。目が見えなくなると、脳は機能しなくなるのです。しかし、視力低下を軽視しすぎ、メガネやコンタクトでごまかす人が多すぎます。本書で紹介する「ビジョン・セラピー」は、落ちてしまった視力を必ず戻します。さらに、視覚への刺激が脳の機能を強化するため、視力回復が集中力・記憶力・想像力をアップさせることにもつながります。さあみなさんも、「目」からとことん自分改革しましょう。
目次 まえがき 目が悪いと、脳は働かない
1章 物は目でなく「脳」が見ている
2章 まずは目の「仕組み」を知ろう
3章 目を鍛える“アウタービジョン対策”
4章 “中川式”目の鍛え方
5章 脳を鍛える“インナービジョン対策”
6章 “中川式”脳の鍛え方
7章 目に効く“クスリ”
8章 ビジョン・セラピー(視力療法)でこんな治療が!
著者情報 中川 和宏
 1953年、広島県生まれ。早稲田大学政経学部卒。ビジョン・フィットネスセンター、集中力塾所長。ボルチモア視力眼科アカデミー研究員。国際姉妹都市協会の交換留学で渡米し、アメリカのオプトメトリスト(視力眼科医)と交流をもち、行動学派のオプトメトリスト(視力眼科医)の行っているビジョン・セラピーを初めて日本に紹介し注目を浴びる。目と脳の使い方の研究で実践30年。情報化社会と高齢化社会における日本人の“目”と“脳”を守るために、1981年にビジョン・フィットネスセンターと集中力塾を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。