ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
西 | 2132360096 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
2 |
千種 | 2831971714 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
徳重 | 4630588491 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
596/07627/ |
本のだいめい |
ヘルシー!豆乳レシピ 60 Recipes |
書いた人の名前 |
キッコーマン飲料株式会社/監修
|
しゅっぱんしゃ |
ワニブックス
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.2 |
ページすう |
127p |
おおきさ |
18cm |
ISBN |
978-4-8470-9039-4 |
ぶんるい |
5963
|
いっぱんけんめい |
料理
豆乳
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
豆乳シェイク、かぶと豆乳のスープ、豆カレー、豆乳カップケーキ…。豆乳をこよなく愛するキッコーマン社員が、豆乳を使って手軽に作れるドリンク、ごはん、デザートのレシピ60を紹介。 |
タイトルコード |
1001110166842 |
ようし |
本書は、一橋大学大学院社会学研究科において、二〇〇六年四月から三年間にわたって続けられた先端課題研究7「日常実践/方法としてのジェンダー」の成果である。ジェンダー関連の書籍は、現在、入門書から専門書まで大量に生み出されているが、著者たちが心がけてきたのは、女性学や男性学、ジェンダー研究のテリトリーに閉じるのではなく、社会科学のなかにジェンダー視点を導入し、定着させ、その融合的な研究視座から、日常空間で作動するジェンダーに関わる諸問題(労働、家族、身体/生命、アイデンティティ、権力、政治秩序、市民社会、公共性、国際関係など)を可視化し、いかに対象化し研究として立ち上げることができるのか、それを徹底して追究することであった。 |
もくじ |
第1部 男性史(「男性史」と歴史学 “フェミニスト男性史”は可能か―男性性権力の理論と歴史、そして運動 “男性の歴史”から“ジェンダー化された歴史学”へ―アメリカ史研究における男性性の位置 二〇世紀転換期イギリスの事務職員と“男らしさ”) 第2部 軍隊(軍事化と戦争の根源的要因としてのジェンダー ジェンダー化される「ポストモダンの軍隊」―「新しさ」をめぐり動員される女性性/男性性 日本陸軍における男性性の構築―男性の「恐怖心」をめぐる解釈を軸に) 第3部 セクシュアリティ(セクシュアリティの変容?―エイリアン的他者から善良なゲイ市民へ ゲイ権利運動とアメリカ政治―クロゼット、カミングアウト、アウティング 分断される「女/性」―愛国婦人会娼妓入会をめぐって 二〇世紀転換期アメリカにおける「白人奴隷制」) 第4部 政策・思想・教育(韓国における朴正熙政権の開発主義と家族計画事業―一九六〇‐一九七〇年代を中心に アメリカ建国期における女子教育の思想―「共和国の母」論再考 ヘーゲルのジェンダー論をどう読むか―ヘーゲルの男女観に関する一考察 スポーツにおけるジェンダー関係の変化―アイルランド・ゲーリックゲームス) |
ちょしゃじょうほう |
木本 喜美子 一橋大学大学院社会学研究科教授、家族と労働の社会学、労働組織のジェンダー分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 貴堂 嘉之 一橋大学大学院社会学研究科教授、歴史学・アメリカ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ