感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国軍事史への挑戦 疑問だらけの戦国合戦像  (歴史新書y)

著者名 鈴木真哉/著
出版者 洋泉社
出版年月 2010.6
請求記号 21047/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332064405一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5885/00079/
書名 上級ワイン教本
著者名 クリストファー・フィールデン/編   WSET/編   ミヨコ・スティーブンソン/訳
出版者 柴田書店
出版年月 1999.03
ページ数 447p
大きさ 27cm
ISBN 4-388-35212-8
原書名 Exploring wines & spirits
分類 58855
一般件名 ぶどう酒
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p433〜434
タイトルコード 1009810073156

要旨 最近の戦国ブームに乗って“よくわかる戦国史”“ここまでわかった戦国合戦史”といった本が多数刊行され、さもその実像が分かってきたような話が氾濫している。例えば、「進んだ軍隊」と言われる信長軍に鉄砲兵がどの位の比率でいたのかのデータは残っていない。根拠のない俗説が闊歩する現状を憂い、軍事史上の未解明テーマに挑戦する意欲的書。
目次 第1章 軍隊は、どのように組み立てられていたか?
第2章 兵種区分はどうなっていたか?
第3章 兵士の装備はどうなっていたか?
第4章 兵士はどう集められ、どう訓練されたか?
第5章 戦国人は、どのように戦っていたか?
第6章 武士たちの功名は、どう扱われていたか?
第7章 死傷者と武器の問題を考える
著者情報 鈴木 眞哉
 1936年横浜市生まれ。中央大学法学部卒業。旧防衛庁・神奈川県庁等に勤務。歴史研究家。在職中から「歴史の常識」を問い直す研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。