蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0234058626 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0237479126 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 貸出中 |
| 3 |
西 | 2132519675 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2232140042 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 5 |
南 | 2332333075 | じどう図書 | じどう開架 | すいり | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2432009427 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2432171052 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 8 |
中村 | 2532286966 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 9 |
港 | 2631583321 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 10 |
瑞穂 | 2932164383 | じどう図書 | じどう開架 | すいり | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032133880 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 12 |
守山 | 3132306014 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3232241327 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 14 |
名東 | 3332259617 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 15 |
天白 | 3432379778 | じどう図書 | じどう開架 | すいり | | 在庫 |
| 16 |
南陽 | 4230951966 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
| 17 |
富田 | 4430433971 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
志段味 | 4530524505 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 19 |
徳重 | 4639050097 | じどう図書 | じどう開架 | すいりSF | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
913/15283/ |
| 書名 |
怪盗クイーンはサーカスがお好き (講談社青い鳥文庫) |
| 著者名 |
はやみねかおる/作
K2商会/絵
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2002.03 |
| ページ数 |
308p |
| 大きさ |
18cm |
| シリーズ名 |
講談社青い鳥文庫 |
| シリーズ巻次 |
174-11 |
| ISBN |
4-06-148577-6 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009911083066 |
| 要旨 |
ケヤキのたねの旅、ホオノキの花と昆虫、キノコは胞子でふえる、タンポポは人が好き、草刈りで生える草がかわる、へその緒で旅をするたね、葉を水面に浮かべるアサザ、鳥取砂丘の植物…など、植物約270種類、写真約710点、映像約70本(収録時間約60分間)。小学校中学年から。 |
| 目次 |
第1章 山(植物はなかよし? 空をとぶケヤキのたね ほか) 第2章 草原・田野(荒れ地に生える植物 ツクシとスギナ ほか) 第3章 川・池・湖(ガマの花と果実 ガマの芽生え ほか) 第4章 海(マングローブ(メヒルギの林 オヒルギの林) アオサのくらし ほか) |
| 著者情報 |
埴 沙萌 1931年生まれ。大分県出身。1949年、東京大学小倉謙教授の下で植物の勉強をはじめたが、植物形態学教室の解剖学的雰囲気が嫌いでやめた。1950年、作家でシャボテン研究家の龍膽寺雄の下で沙漠植物の勉強をはじめた。1952年、東京農業大学の遺伝育種学研究所長近藤典生教授に招かれて農大に入学。研究所内に沙漠研究室を創設した。1958年、伊東大室山・サボテン公園の企画設計を担当。1960年、山口県の屋代島に移って、沙漠植物の生態研究のかたわら、月刊Shabotenを出して愛好家の指導をした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ