感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハーブ作りのすべて 新装

著者名 ハーブ編集部/編
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1997.03
請求記号 N617-7/00144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232982603一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 686/00010/10
備考 付属のDVD等は貸出できません
書名 鉄道統計年報 平成22年度
著者名 国土交通省鉄道局/監修
出版者 電気車研究会
出版年月 2013.3
ページ数 549p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-88548-121-5
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
分類 686059
一般件名 鉄道-日本-統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 平成22年度分のJR及び民鉄の統計数値を、運輸、作業量、財務、施設・車両、資材、職員、運転事故、索道の項目別にまとめる。平成22年度鉄道・軌道の許可・特許等一覧なども収録。
タイトルコード 1001310013611

要旨 古来、ワインは薬だった。一日二杯の赤ワインで認知症を防止。
目次 第1部 「ワイン力」(ワイン消費の変化と背景
「フレンチ・パラドックス」の衝撃
ワインの延命力
疾病・症状別に見るワインの効用
「葡萄酒と健康」
「食べるクスリ」
「赤ワイン健康法」
「ワインがからだに良い理由」
佐藤ワイン博士の研究
ワインの知識
ワインの底力)
第2部 「ブドウ力」(ブドウ「果実」の力
ブドウ「ジュース」の力
干しブドウの力
ブドウ「果皮」の力
ブドウ「種子」の力
ブドウ「葉」の力
ブドウ樹枝の力
ブドウ「総合」の力)
著者情報 濱野 吉秀
 1937年11月3日、東京生まれ。東京農業大学農学部農業拓殖学科中退。大学時代、千葉県茂原分校に学ぶ。その間、元日本農工新聞社主幹・小林栄吉、日本ワインバンク理事長・澤登晴雄両氏に私淑、大学では元満蒙開拓団団長の杉野忠夫教授に薫陶を受ける。大学中退後、運輸財政の経済記者から食の開発の道を歩む。アジアの食材研究が専門。理学博士。(中国)西北農林科技大学・林学院客員教授を経て同大学・葡萄酒学院名誉教授。食品研究・開発家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。