感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きのびるための建築

著者名 石山修武/著
出版者 NTT出版
出版年月 2010.3
請求記号 520/00306/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235574993一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00306/
書名 生きのびるための建築
著者名 石山修武/著
出版者 NTT出版
出版年月 2010.3
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7571-6050-7
分類 5204
一般件名 建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 建築家・石山修武の思考の軌跡。歴史的な“転形期”をむかえている現代に、未来を拓くモノ作りの可能性を示し、建築の希望を力強く語る。12の講義を収録。
タイトルコード 1000910108582

要旨 歴史的な“転形期”をむかえている現代に、未来を拓くモノ作りの可能性を示す12の講義。建築家・石山修武の思考の軌跡。
目次 バラック浄土・伴野一六邸異聞―地球を漂流するモノと住宅
錆びついたポルシェとノアの方舟―川合健二考
ドロップ・シティその後、アメリカの夢―バックミンスター・フラーと読者そして編集者たち
数学と建築に関する初歩的考察―佐渡宿根木集落に学ぶ
現代若者の1つの傾向について―ドラキュラの家を介して、ニート、フリーター、ホモセクシュアルについて考えてみる
サティアンが予告していたこと―グローバル・スタンダードと建築スタイル
転形期の建築―俊乗房重源と大仏様、浄土寺浄土堂について
水晶宮から、サー・ノーマン・フォスターまで―イギリス型ハイテク建築とジェームズ・ボンド
フォルムについて―ル・コルビュジエのラ・トゥーレット修道院、地中海の光、そしてクセナキスへ
ミース・ファン・デル・ローエの不思議―バルセロナ・パビリオンの地下
光について―ルイス・カーンのブリティッシュ・アート・センター
闇から光へ―むすびにかえて
著者情報 石山 修武
 建築家。早稲田大学理工学部教授。1944年生まれ。1966年早稲田大学理工学部建築学科卒業。1968年同大学院修了。1985年「伊豆の長八美術館」で第10回吉田五十八賞、1995年「リアス・アーク美術館」で日本建築学会賞、1996年「ヴェネチア・ビエンナーレ建築展」金獅子賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。