感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手放してみるゆだねてみる

著者名 水谷修/著 大下大円/著
出版者 日本評論社
出版年月 2010.3
請求記号 1885/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931665257一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1885/00168/
書名 手放してみるゆだねてみる
著者名 水谷修/著   大下大円/著
出版者 日本評論社
出版年月 2010.3
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-58571-3
分類 18854
一般件名 真言宗   仏教-法話
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生や生き方の課題に、今すぐに答は出なくても、光に向かって歩くという今を大切にしたい-。次の一歩を踏み出す力になる仏教の慈悲と智慧がつまった、夜回り先生と飛騨千光寺住職との往復書簡&対談集。
タイトルコード 1000910105740

要旨 次の新たな第一歩を踏みだす力になる仏教の慈悲と智慧の問答。
目次 第1部 生老病死(宗教の力は今を生きる人の一筋の光明
仏教は生きている人の苦しみに応える ほか)
第2部 心身一如(今、子どもたちが生きる力、活力を失っている
死にたい気持ちと、生きたいと思うこころ ほか)
第3部 一切皆空(「分相応」を忘れ、「分不相応」の欲望に翻弄される
ブッダの「一切皆苦」「四苦八苦」への対応 ほか)
第4部 仏教の縁(「自力本願」「他力本願」
法縁で、すべてのいのちはつながっている ほか)
著者情報 水谷 修
 1956年、神奈川県横浜市に生まれる。上智大学文学部哲学科を卒業。1983年に横浜市立高校教諭となるが、2004年9月に辞職。在職中から継続して現在も、子どもたちの非行防止や薬物汚染の拡大防止のために「夜回り」と呼ばれる深夜パトロールをおこない、メールや電話による相談や、講演活動で全国を駆けまわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大下 大圓
 1954年、岐阜県高山市に生まれる。12歳で出家し、高野山で修行、現在高野山伝燈大阿闍梨。高野山大学卒業後にスリランカ留学、瞑想を中心に初期仏教を修行する。帰国後、飛騨を拠点に「いのち」のボランティア活動を開始し、臨床活動、NPO、まちづくり、ホスピス・ビハーラ運動を展開する。現在は、円空仏で知られる飛騨千光寺住職として「こころの研修」を手がけ、いくつかの大学で医療、教育、福祉におけるこころの教育・スピリチュアルケアを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。