感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

大いなる小屋 江戸歌舞伎の祝祭空間  (講談社学術文庫)

書いた人の名前 服部幸雄/[著]
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2012.5
本のきごう 774/00312/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235999604一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 中川3031840733一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 774/00312/
本のだいめい 大いなる小屋 江戸歌舞伎の祝祭空間  (講談社学術文庫)
書いた人の名前 服部幸雄/[著]
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2012.5
ページすう 441p
おおきさ 15cm
シリーズめい 講談社学術文庫
シリーズかんじ 2111
ISBN 978-4-06-292111-4
ちゅうき 平凡社 1994年刊に対談を追加
ぶんるい 7745
いっぱんけんめい 歌舞伎   劇場
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 江戸時代と現代の歌舞伎との断絶。その最たるものが、劇場空間と社会的位置づけの違いである。歴史学、民俗学、人類学などの知見を総動員し、江戸時代の芝居小屋を活写再現する。
タイトルコード 1001210017782

ようし 本書では、リストラ失業を体験した中高年男性たちの語りにもとづいて、失業体験とはどのようなものであるのかを、彼らの就労意識や就労実態、人生の中でその体験がもつ意味などを視野に入れながら理解することを試みる。また、そのことを通じて、失業者にとってどのような援助が必要かつ有効なのかを検討していく。
もくじ 第1部 失業問題とその研究の実際―本書のねらい(失業の社会的背景と実態
失業の心理と援助についての先行研究)
第2部 リストラ失業がもたらす影響―多面的な視点から(リストラ失業が失業者にもたらす影響
リストラ失業が家族と現役従業員にもたらす影響)
第3部 中高年者にとっての失業体験―職業観に注目して(日本人の職業観についての文献研究
中高年失業者の体験過程―失業の困難とその対処
中高年の失業体験がもつ意味―職業観の変化)
第4部 失業者に対する心理的援助―公共職業安定所の現場から(公共職業安定所における心理的援助の実態
公共職業安定所における失業者への心理的援助モデルの提言
失業体験の理解にもとづく心理的援助)
ちょしゃじょうほう 下山 晴彦
 1957年生まれ。1983年東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。東京大学学生相談所助手、東京工業大学保健管理センター専任講師などを経て、東京大学大学院臨床心理学コース教授。博士(教育学)、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 美保
 1969年生まれ。1991年奈良女子大学文学部社会学科卒業、民間企業に勤務。1999年慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻修士課程修了、非常勤心理職として、病院、企業、大学などに勤務。2008年東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程修了。現在、東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース専任講師。博士(教育学)、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。