感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法

著者名 上阪徹/著
出版者 講談社
出版年月 2013.11
請求記号 021/00049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531918957一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 021/00049/
書名 職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法
著者名 上阪徹/著
出版者 講談社
出版年月 2013.11
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-218695-7
分類 0213
一般件名 著作家
書誌種別 一般和書
内容紹介 成功者に代わって本を書き、思いを人に伝えるブックライター。取材のコツ、書く技術、時間管理からギャラの話まで、プロとして独立できるノウハウのすべてを公開する。
タイトルコード 1001310093382

要旨 部活や地域のクラブでスポーツに打ち込む若きアスリート必読の一冊。スポーツマンシップとは何かという議論をはじめ、メンタルトレーニングの方法、ケガとの向き合い方、進路選択、スポーツビジネスの魅力、ドーピングや体罰の問題など、スポーツをするうえで身につけておくべき基礎的な知識をわかりやすく解説します。
目次 メッセージ編(スポーツマンシップとは?
オリンピックの意義ってなんだろう
スポーツビジネスには夢があふれている
パラリンピックの世界)
実用編(メンタルトレーニングの意味
ケガと向き合う
将来、どんな人生を歩むのか
スポーツ指導者になるということ)
倫理編(ドーピング問題
スポーツの場で起きているハラスメント)
著者情報 高峰 修
 1968年生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。中京大学大学院体育学研究科博士課程修了。博士(体育学)。現在、明治大学政治経済学部准教授。専門は、スポーツ社会学、スポーツとジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。