感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トレースアナリシス 微量成分元素の分離と定量  (分析ライブラリー)

著者名 水池敦/著
出版者 東京化学同人
出版年月 1968.01
請求記号 N433/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111788980一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945) 海戦 駆逐艦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N433/00039/
書名 トレースアナリシス 微量成分元素の分離と定量  (分析ライブラリー)
著者名 水池敦/著
出版者 東京化学同人
出版年月 1968.01
ページ数 147p
大きさ 22cm
シリーズ名 分析ライブラリー
シリーズ巻次 12
分類 433
一般件名 微量分析
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910030992

要旨 暗黒のソロモン海上で日米の水上艦艇同士が演じたドラスティックな砲雷撃戦のドラマを刻々と変化をとげる水雷戦隊の航跡とともに見事に描いた傑作海戦記―わずか二百名が乗艦する白露型駆逐艦「五月雨」の開戦時からマリアナ沖海戦後の座礁離艦にいたるまでを艦橋配置に勤務する若き兵曹が活々と綴る。大戦中、最も酷使されたという駆逐艦乗員の汗と涙の暮らしを伝えるノンフィクション。
目次 開戦まで
比島上陸作戦
タラカン敵前上陸
魚雷と猛爆下のバリクパパン戦
スラバヤ沖の魚雷戦
連合艦隊出動のミッドウェー海戦
インド洋から太平洋への出撃
陸兵移乗す
ソロモン海付近の海戦
旗艦「由良」の沈没〔ほか〕
著者情報 須藤 幸助
 大正7年、小田原市に生まれる。小田原商業学校卒。昭和14年1月、現役徴集で横須賀海兵団に入団。同年5月、駆逐艦「五月雨」に乗り組み、発射幹部付となる。16年12月、義務服役延期となる。18年11月、海軍二等兵曹に任官。19年8月、座礁による総員退去まで「五月雨」乗り組み。20年8月復員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。