感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナラティヴの権利 戸惑いの生へ向けて

著者名 ホミ・K.バーバ/[著] 磯前順一/訳 ダニエル・ガリモア/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2009.8
請求記号 3615/00328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235470895一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ホミ・K.バーバ 磯前順一 ダニエル・ガリモア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00328/
書名 ナラティヴの権利 戸惑いの生へ向けて
著者名 ホミ・K.バーバ/[著]   磯前順一/訳   ダニエル・ガリモア/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2009.8
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-07485-4
分類 3615
書誌種別 一般和書
内容紹介 サイードらと並ぶポストコロニアル思想の雄バーバの論考を集成。ネイション論から芸術論、コスモポリタニズム論、さらにマイノリティとしての生い立ちまで、異種混淆の思想の全体像を提示する。
タイトルコード 1000910044761

要旨 ポストコロニアル思想の雄バーバ。ネイション論から芸術論、コスモポリタニズム論、さらにマイノリティとしての生い立ちまで。思想の全体像が明かされる。
目次 序論 ナラティヴの権利
ナラティヴの可能性(アウラとアゴラ―他者との交渉に開かれた陶酔、そして隙間から語ること
冗談はさておいて―自己批判的な共同体の理念について)
ネイション論からグローバル状況へ(散種するネイション―時間、ナラティヴ、そして近代ネイションの余白
振り返りつつ、前に進む―ヴァナキュラー・コスモポリタニズムに関する覚書)
みずからを語る(アイデンティティのはざまで
理論を生き延びていく)
訳者解題 ポストコロニアリズムという言説―ホミ・バーバ その戦略と臨界点
著者情報 バーバ,ホミ・K.
 1949年インド・ボンベイ生まれ。サセックス大学、シカゴ大学を経て、ハーバード大学英米文学科教授および人文学センター所長。文学博士(オックスフォード大学クライスト・チャーチ英語文学科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯前 順一
 1961年水戸生まれ。国際日本文化研究センター准教授。東京大学大学院博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ガリモア,ダニエル
 1966年ロンドン生まれ。日本女子大学英文学科准教授。文学博士(オックスフォード大学東洋学部リネカー・カレッジ)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。