感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代ファイナンス講座 2  ポートフォリオ理論

出版者 中央経済社
出版年月 2009.8
請求記号 338/00052/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235466745一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00052/2
書名 現代ファイナンス講座 2  ポートフォリオ理論
出版者 中央経済社
出版年月 2009.8
ページ数 221p
大きさ 22cm
巻書名 ポートフォリオ理論
ISBN 978-4-502-66960-6
分類 33808
一般件名 金融   ポートフォリオセレクション
書誌種別 一般和書
内容紹介 リスクや不確実性を含む意思決定を説明する理論として最も広範に浸透しているポートフォリオ理論。ごく初歩的な水準の内容から最新の成果に至るまで、平易に解説する。
タイトルコード 1000910044594

要旨 ポートフォリオ理論、資産価格理論についての初級以上中級未満の教科書。
目次 第1部 貯蓄と投資の意思決定(意思決定の特性と市場機能
確実性下の貯蓄決定 ほか)
第2部 均衡理論と平均・分散アプローチ(最適ポートフォリオの選択
最適ポートフォリオ―平均・分散アプローチ ほか)
第3部 裁定価格理論(裁定理論と証券価格
ファクター・モデルと裁定価格理論(APT))
第4部 ポートフォリオ理論の応用(先渡とオプション―金融派生証券の価格付け
ポートフォリオのパフォーマンス評価)
著者情報 仁科 一彦
 1946年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院博士課程修了。現在、大阪大学大学院経済学研究科教授。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉澤 資成
 1946年生まれ。早稲田大学理工学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程修了。現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。