感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飛行艇の時代 世界の海を渡った豪華絢爛の翼  (のりもの選書)

著者名 帆足孝治/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2005.09
請求記号 538/00250/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131449577一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 538/00250/
書名 飛行艇の時代 世界の海を渡った豪華絢爛の翼  (のりもの選書)
著者名 帆足孝治/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2005.09
ページ数 144p
大きさ 21cm
シリーズ名 のりもの選書
シリーズ巻次 19
ISBN 4-87149-737-2
分類 53865
一般件名 飛行艇-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915045245

要旨 インドネシアのジャワ島では、水牛の皮で作られた色あざやかな人形をつかい、影絵芝居・ワヤンが演じられます。中でも子どもたちに人気の物語が、この「スマントリとスコスロノ」。みごとな語りと迫力満点の絵により、さあ、はじまりはじまり。小学3年生以上から。
著者情報 乾 千恵
 1970年大阪に生まれる。小学生の時から書に親しむ。日本各地の図書館、お寺、学校、美術館、野外などで書展。その会場で詩や民話、童話などを語っていたころ、インドネシアでワヤン(影絵芝居)に出会い、語りの持つ力に衝撃を受ける。以来、ワヤンの世界に心をとらえられ、強く惹かれ続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 純子
 1970年東京に生まれる。多摩美術大学で版画を学ぶ。その後版画を作りながら、絵本や挿画を描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 亮
 和歌山県に生まれる。熊野・那智勝浦町で育つ。若い日に詩作をおぼえ、なぜか大阪の大学でフランス語をまなび、やがてジャワのワヤン(影絵芝居)を知る。現地で超一流のダラン(人形つかい)の知遇を得て、70年以降、おびただしいダランの徹夜ワヤンの上演をジャワ全土に追いかけ、その情感や気迫を浴びるように観る。ワヤン翻訳作品の紹介、上演につとめ、ここ数年は特に創作ワヤンの上演も多く、ジャワからの招聘上演にも力を入れている。日本ワヤン協会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。