感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食糧争奪戦争 (学研新書)

著者名 浜田和幸/著
出版者 学習研究社
出版年月 2009.6
請求記号 6113/00120/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235415395一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6113/00120/
書名 食糧争奪戦争 (学研新書)
著者名 浜田和幸/著
出版者 学習研究社
出版年月 2009.6
ページ数 207p
大きさ 18cm
シリーズ名 学研新書
シリーズ巻次 054
ISBN 978-4-05-404143-1
分類 6113
一般件名 食糧問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 「百年に一度の金融危機」を上回る、「千年に一度の食糧危機」が全世界を襲う。そして、限られた食糧資源をめぐる、各国、企業間の戦争がはじまる。日本は生き残れるのか? 最後に笑うのは誰か?
タイトルコード 1000910017289

要旨 今、「1000年に1度の食糧危機」が全世界を覆い尽くそうとしている。そして、限られた食糧資源をめぐる、各国、企業間の戦争がはじまる。ビル・ゲイツ氏が進める「ノアの方舟」計画、食糧生産量を操作する種子「ターミネーター」、さらに、インド農民大量自殺の真相とは一体―。
目次 序章 環境・食糧問題の現状―1000年に1度の食糧危機
第1章 人口爆発と食糧不足―国連環境計画がまとめた報告書の問題提起
第2章 食とエネルギーの見えざる相関図―アグリビジネス、新たな一攫千金をもくろむ投機筋
第3章 日本の食糧自給率問題と中国の食糧問題―食糧自給率の低下を農業再生に転換する戦略
第4章 生き残りをかけた食糧資源戦争―ニュートリゲノミクスの応用による新市場の開発
第5章 日本初の農業最先端技術―ドーハ・ラウンドに左右されない技術開発


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。