感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥の目、虫の目日本の旅 原田泰治の世界

著者名 原田泰治/著 クリスティーナ・ラフィン/訳 山下奈々子/訳
出版者 トランスアート
出版年月 1999.07
請求記号 7265/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2730667504一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7265/00139/
書名 鳥の目、虫の目日本の旅 原田泰治の世界
著者名 原田泰治/著   クリスティーナ・ラフィン/訳   山下奈々子/訳
出版者 トランスアート
出版年月 1999.07
ページ数 295p
大きさ 30cm
ISBN 4-88752-109-X
一般注記 欧文書名:Bird and bug‐eye views of Japan 英文併記 付:原田泰治の足跡1982-1984(1枚)
分類 7265
書誌種別 一般和書
内容注記 原田泰治プロフィール:p292〜295
タイトルコード 1009819026868

要旨 在米30年の暮らしの中で実感したアメリカの「食」風景を多角的な視点で綴る。
目次 第1章 アメリカキッチン事情―オーヴン料理とウーマンリヴ 充実のギャジャト
第2章 家庭で作る肉料理1―肉料理は肉そのものを味わう 簡単なソースで味に変化を
第3章 家庭で作る肉料理2―バラエティー豊かな肉のラインナップ
第4章 アメリカ野菜事情―ベジタリアンとグリーンファーマー
第5章 ホームベーキングの魅力―アメリカオリジナルな手作りお菓子
第6章 レシピと料理の本―グルメブームとセレブシェフ
第7章 アメリカ外食事情1―慣習とマナー
第8章 アメリカ外食事情2―進化したガイドと個性的なレストラン
第9章 移民の国で育まれた郷土料理―豊かな食の幸と文化の融合
第10章 カリフォルニア料理とアメリカ料理革命―アリス・ウォーターズの風
第11章 「ジャパン」とアメリカ食文化―日本食イメージの変遷
著者情報 萩原 治子
 1946年横浜生まれ。愛知県立旭丘高等学校卒業後、渡米。ニューヨーク州立大学卒業後、家庭に入り、一男一女の母となる。1985年テキサス州ライス大学にてMBAを取得、同州ヒューストン地方銀行を経て、公認会計士資格を取得後、会計事務所デロイトのニューヨーク事務所に就職。2002年ディレクターに就任。2007年退職後、執筆業に入る。米国ニュージャージー州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。