感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さとしわかるか

著者名 福島令子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.5
請求記号 2891/02194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731639189一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02194/
書名 さとしわかるか
著者名 福島令子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.5
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-02-250565-1
分類 2891
個人件名 福島智   福島令子
書誌種別 一般和書
内容紹介 どん底にあったときを思うと、今の姿がまるで信じられない…。9歳で失明、18歳で失聴した東大教授・福島智の母による子育て記。独自の会話法「指点字」を編み出すまでの苦難の日々をつづる。
タイトルコード 1000910014986

要旨 九歳で失明、十八歳で失聴した東大教授・福島智氏の母が綴る子育て記。
目次 第1章 長いながい旅路の始まり
第2章 右目摘出、そして幼稚園へ
第3章 小学校入学
第4章 失明
第5章 盲学校へ
第6章 東京の盲学校へ
第7章 聴力低下
第8章 どん底
第9章 指点字
著者情報 福島 令子
 昭和8年(1933)静岡県生まれ。昭和16年に中国・青島に渡り、終戦の前年に帰国。病気療養のため、京都府立福知山高等学校普通科を2年で中退し、その後、福知山文化服装学院に入学。洋裁の初級教員免許を取得。昭和30年(1955)5月に結婚。昭和37年に三男の智氏を出産。智氏の闘病生活を支える日々が始まる。平成8年(1996)、智氏とともに「重複障害を持ちながら、自立の為に、母子一体となって尽力する姿は、多くの人々に生きる勇気を与えている」とし、吉川英治文化賞を受賞。現在は講演活動なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。