感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビザンティン神学 歴史的傾向と教理的主題

著者名 J.メイエンドルフ/著 鈴木浩/訳
出版者 新教出版社
出版年月 2009.3
請求記号 1981/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235542396一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1981/00020/
書名 ビザンティン神学 歴史的傾向と教理的主題
著者名 J.メイエンドルフ/著   鈴木浩/訳
出版者 新教出版社
出版年月 2009.3
ページ数 380p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-400-32122-4
原書名 Byzantine theology 原著改訂第2版の翻訳
分類 198191
一般件名 東方正教会
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p352〜365
内容紹介 ビザンティン・キリスト教文明によって形成された神学思想の重要なカテゴリーと、今日まで東方正教会の中に存続しているその生命哲学、典礼、美術を叙述する。ビザンティン神学に関する標準的な入門書。
タイトルコード 1000910003779

要旨 入社後すぐ辞める、遅刻や欠勤が多い…会社に出られなくなる心の病。原因と対処法を具体的事例と共に徹底解説。
目次 1 職場に出られなくなる三つの大きなきっかけ(ケース1―配属後まもなく朝、起きられなくなった
新入社員―社会に出て、理想と現実のギャップを知る ほか)
2 背景にあるのは心の病気か本人の性格か(適応障害―仕事になじめず、支障をきたす
不安障害―病的な不安をかかえ、日常生活が困難に ほか)
3 周囲は心の病気に気づき、受診を勧める(気づく―病気かどうか、二つのポイントに注目する
相談―孤立させると傷口が深くなっていく ほか)
4 復職はもとの職場?あるいは異動、退職も(治療―ストレスと向き合う能力を高める
治療―医師から今後の見通しと注意点を聞く ほか)
5 対応が困難な例と解決へのアドバイス(遅刻や欠勤が多く、忙しくても残業を拒否して帰ってしまう
診断書を出しては休職。くり返してすでに五年たったが ほか)
著者情報 渡辺 登
 1976年日本大学医学部卒。80年同大学院(精神医学)修了。医学博士。84年国立精神衛生研究所研究員、厚生省保健医療局精神保健課併任。86年国立精神・神経センター精神保健研究所研究室長。現在は日本大学医学部精神医学分野教授、駿河台日大病院精神神経科部長。91年冲永賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。