感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特許・知的財産の基本の「き」 イラスト図解

著者名 辻本一義/共著 辻本希世士/共著
出版者 日東書院本社
出版年月 2009.2
請求記号 5072/00314/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031592532一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5072/00314/
書名 特許・知的財産の基本の「き」 イラスト図解
著者名 辻本一義/共著   辻本希世士/共著
出版者 日東書院本社
出版年月 2009.2
ページ数 288p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-528-01805-1
分類 5072
一般件名 知的財産権
書誌種別 一般和書
内容紹介 100のテーマで、特許・知的財産の仕組みが体系的に理解できる! 基本知識から出願・登録のための実務、トラブル対応、国外の制度まで、イラスト&図表を交えて分かりやすく解説。平成20年特許法改正完全対応。
タイトルコード 1000810133949

要旨 企業の特許・知的財産実務担当者や学生はもちろん、「自社の技術・アイデアを模倣から守りたい」「適法な範囲で効率よく他社のいいところを取り入れたい」と考える経営者も必見!ビジネスの現場で役立つ知識&ケーススタディ満載の超実践的入門書。
目次 特許・知的財産の基本編
特許の出願前に考えるべきこと
特許がとれる発明
特許の出願書類の作り方
出願してから特許がとれるまでの流れ
特許のパワー
特許のトラブル対策
実用新案制度
意匠制度
商標制度
その他の知的財産制度
自由にできるモノマネ
モノマネが不問になったケーススタディ
外国への出願のしかた
アメリカの知的財産制度
中国の知的財産制度
その他の国々の知的財産制度
著者情報 辻本 一義
 弁理士/関西大学客員教授・山口大学客員教授。昭和17年奈良県生まれ。大阪市立天王寺商業高校卒。関西大学卒。昭和43年弁理士試験合格、同44年登録。昭和46年辻本特許事務所を開設。以後、弁理士会特許制度運用協議委員、意匠委員、商標委員、司法制度対策委員等各種委員を歴任。昭和57、58年、弁理士会常議員に選出される。一方、昭和48年大阪青年会議所に入会。日本青年会議所教育開発委員、政治対策委員を歴任する。土佐経済同友会会員、大阪商工会議所会員、東大阪ロータリークラブ会員。平成13年黄綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻本 希世士
 弁護士・弁理士・ニューヨーク州弁護士/山口大学客員教授。関西大学法学部及び同大学院修士課程法学研究科出身。平成9年司法試験合格、平成12年弁護士登録。平成13年弁理士登録。平成12年より同15年までウェルブライト法律事務所にて弁護士として勤務。平成15年副所長として辻本特許事務所に入所。平成17年ボストン大学ロースクールアメリカンロープログラム修了。平成18年ニューヨーク州弁護士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。