ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山 (pen BOOKS)
|
書いた人の名前 |
ペンブックス編集部/編
|
しゅっぱんしゃ |
CCCメディアハウス
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.2 |
本のきごう |
779/01779/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237604178 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332249487 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
千種 | 2832185397 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
楠 | 4331467474 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
学び・育ち・支えの心理学 : これ…
中谷素之/編,平…
友人グループと学校適応の心理学 :…
水野君平/著
教育は遺伝に勝てるか?
安藤寿康/著
NGから学ぶ本気の伝え方 : あな…
宮口幸治/著,田…
LGBTQ+の児童・生徒・学生への…
葛西真記子/編著
保育・教育に生かすOrigamiの…
丸山真名美/編著…
なぜヒトは学ぶのか : 教育を生物…
安藤寿康/著
教育心理学者たちの世紀 : ジェー…
バリー・J.ジマ…
子どものヤル気を生む8つの要素 :…
吉野尚也/著
私たちは子どもに何ができるのか :…
ポール・タフ/著…
ガイドライン学校教育心理学 : 教…
大野木裕明/著,…
経験資本と学習 : 首都圏大学生9…
岩崎久美子/著,…
はじめて学ぶ教育心理学
吉川成司/編著,…
「使える」教育心理学
服部環/監修,安…
教育虐待・教育ネグレクト : 日本…
古荘純一/著,磯…
クローズアップ学校
藤田主一/編,浮…
やさしい教育心理学
鎌原雅彦/著,竹…
教育現場で役立つ心理学の基礎 : …
スティーブン・ジ…
教育心理学
子安増生/著,田…
中学生の学校適応 : 適応の支えの…
岡田有司/著
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
779/01779/ |
本のだいめい |
1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山 (pen BOOKS) |
書いた人の名前 |
ペンブックス編集部/編
|
しゅっぱんしゃ |
CCCメディアハウス
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.2 |
ページすう |
159p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
pen BOOKS |
シリーズかんじ |
029 |
ISBN |
978-4-484-20202-0 |
ぶんるい |
77912
|
こじんけんめい |
神田伯山
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
人気・実力ともに備えた講談師・神田松之丞改め六代目神田伯山のロング・インタビュー、持ちネタ全リストなどのほか、万城目学のエッセイ、太田光のインタビューなども収録。「Pen+」掲載を再編集。 |
タイトルコード |
1001910110141 |
ようし |
300社以上の大企業をコンサルティングしてきた著者が未来を担う子供に夢を。15分で子供に夢をもたせた実例紹介。 |
もくじ |
プロローグ 質問次第で子供はみるみる伸びる(やる気を出して大変身をした高校生) 1章 この質問で子供に「やる気」がよみがえる 実例編(健三君―大工になってオーストラリアに家を建てる 昌裕君―サハラ砂漠に木を植えたい ほか) 2章 子供の夢の作り方とかなえ方この質問力が子供を変えた(子供に夢をもたせる質問法 子供が夢を作ったら夢をかなえるためのフォローを) 3章 今こそ夢がもてない日本の子供に夢を(日本の子供たちはこんなに夢がない 自分の夢を子供に押しつける親の悲劇 ほか) 4章 子供と一緒に大人も夢の実現を(子供が変われば大人が変わる 今こそ求められる大人の夢作り ほか) |
ちょしゃじょうほう |
矢矧 晴一郎 株式会社矢矧経営研究所代表取締役社長。1951年慶応義塾大学経済学部卒業。同年富士銀行本店入行。17年勤務。1969年米国の経営戦略コンサルティング会社ボストン・コンサルティング・グループ(本社)に入社。米国の大会社への経営戦略の立案と評価に関するコンサルティングに従事。1971年帰国し、ボストン・コンサルティング・グループ(東京)に入社。主任研究員として米国、欧州、日本の企業に対する経営コンサルティングに従事。1996年(株)矢矧経営研究所を設立し代表取締役社長に就任。生涯の研究課題は、『意思決定』『創造』『夢作り』で、多数の技法・理論についての論文を発表。今回出版した子供の夢については、現場で塾長、子供、親に多大な評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ