感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

直感!パソコン/ワープロ漢字辞典

著者名 増田忠士/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.10
請求記号 0076/00302/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231593682一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/00302/
書名 直感!パソコン/ワープロ漢字辞典
著者名 増田忠士/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.10
ページ数 492p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-40114-3
分類 007635
一般件名 漢字処理(コンピュータ)   漢字-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710047279

要旨 MTシステムの考え方や使い方を、基礎から体系的に理解できるように解説。豊富な事例、Excelでの計算方法や専用の計算ソフトも紹介。
目次 第1章 パターン認識とMTシステム
第2章 MTシステムの体系と各計算法の特徴
第3章 MTシステムで取り扱うデータと特徴抽出
第4章 MT法の適用手順とポイント
第5章 T法の適用手順とポイント
第6章 適用事例
第7章 MTシステムの課題と期待される展開
第8章 そのほかの話題
著者情報 立林 和夫
 島根県松江市生まれ。大阪大学基礎工学部電気工学科卒業。現在、富士ゼロックス株式会社勤務。明治大学兼任講師。統計数理研究所客員教授。品質工学会会員。品質管理学会会員。品質工学会貢献賞金賞(2001年)。日経品質管理文献賞(2004年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
手島 昌一
 北海道夕張市生まれ。北海道大学大学院工学研究科修了。博士(工学)。日本電気株式会社勤務などを経て、現在、アングルトライ株式会社代表取締役。品質工学会会員(編集委員)。精密工学会会員(評議員)。電子情報通信学会会員。DERGおよびMTシステム研究会委員(1996〜2008年)。ASI(American Supplier Institute)賞(1998年)、品質工学会貢献賞金賞(2007年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 良子
 栃木県足利市生まれ。東京教育大学理学部卒業。博士(保健学)。現在、古河電気工業株式会社勤務。日本大学理工学部航空宇宙工学科非常勤講師。技術士(情報工学)、情報処理技術者(システム監査)。品質工学会会員(編集委員)。DERGおよびMTシステム研究会委員(1988〜2005年)。品質工学論文賞銀賞(1999年)、品質工学会貢献賞金賞(2008年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。