感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

封神演義 中国原典抄訳版  (講談社+α文庫)

著者名 陸西星/撰 川合章子/訳
出版者 講談社
出版年月 1998.10
請求記号 923/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2730574999一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 923/00034/
書名 封神演義 中国原典抄訳版  (講談社+α文庫)
著者名 陸西星/撰   川合章子/訳
出版者 講談社
出版年月 1998.10
ページ数 451p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社+α文庫
ISBN 4-06-256299-5
分類 9235
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810045644

要旨 中部地方は古代史の“パンドラの箱”だ!尾張・福井・諏訪・弥彦を巡って王権の秘密をあばく歴史紀行。
目次 第1章 名古屋と尾張氏の謎(継体天皇即位千五百年と尾張
なぜ継体天皇擁立の立役者尾張氏は無視されたのか ほか)
第2章 継体天皇と北陸の謎(敦賀駅前で出会ったツヌガアラシト
継体天皇像の写真が撮れない!! ほか)
第3章 信州と建御名方神の謎(信州に逃れた出雲神・建御名方神
信州に逃れたもう一人の出雲神 ほか)
第4章 越の奴奈川姫と天日槍(建御名方神とヒスイの謎
ヒスイの原産地の景観 ほか)
終章 弥彦神社と尾張氏の正体(越後を代表する弥彦神社の展望
物部神社に残された弥彦神社を巡る伝承 ほか)
著者情報 関 裕二
 1959年千葉県柏市生まれ。歴史作家。若年より仏教美術に魅せられ、足繁く奈良に通い、古代史研究を深める。大胆な推理と鋭い洞察に満ちた書籍を数多く発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。