感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ

著者名 木下直之/著
出版者 晶文社
出版年月 2016.9
請求記号 7021/00582/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237035704一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00582/
書名 近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ
著者名 木下直之/著
出版者 晶文社
出版年月 2016.9
ページ数 333p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7949-6934-7
分類 70216
一般件名 日本美術-歴史-近代   日本-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 この場所の1年前、10年前、100年前の姿は? 見慣れた風景の中にある歴史の痕跡から、およそ150年の日本社会の変遷を、時空を超えて掘り起こす。「世の途中から隠されていること」の続編。
タイトルコード 1001610055230

要旨 楽しいイラスト満載、親しみやすい語り口でわかりやすいと大人気のHead Firstシリーズに新たにC#バージョンが登場!プログラミングの基本と実際の実装方法を詳しく解説します。プログラミングがまったく初めてという読者でも大丈夫。挫折することなく簡単にC#アプリケーションの構築ができます。C#初心者向け、ビジュアル重視の楽しい入門書です。C#3.0対応。
目次 1章 C#で生産性を高める:10分でできるビジュアルアプリケーション
2章 あくまでコードである:内部では
3章 オブジェクト指向になる!:わかりやすいコードにする
4章 型と参照:10時です。データがどこにあるかわかりますか?
5章 継承:オブジェクトの系図
6章 インタフェースと抽象クラス:クラスに約束を守らせる
7章 ファイルの読み書き:バイト配列を保存し、世界を救う
8章 例外処理:消火は時代遅れ
9章 イベントとデリゲート:見ていないときのコードの動作
10章 コントロールとグラフィックス:見栄えをよくする
11章 LINQ:データの管理
著者情報 木下 哲也
 1967年、川崎市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。1991年、松下電器産業株式会社に入社。全文検索技術とその技術を利用したWebアプリケーション、VoIPによるネットワークシステムなどの研究開発に従事。2000年に退社し、オーストラリアのブリスベンに移住。移住後は、主にIT関連の技術書の翻訳、監訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 嘉一
 東京生まれ。1978年都立西高(同水泳部)卒、1983年早稲田大学理工学部数学科(同早水会)卒、1994年米国ペンシルバニア大学大学院コンピュータサイエンス学科修了(沖電気従業員留学制度による)。沖電気在籍時代C言語処理系の開発プロジェクトに関わって以来、言語処理系の開発および形式言語理論の研究に従事。その後、IPネットワーク関連業務、携帯電話コンテンツ開発支援業務、データシンク(同期)関連業務などにも手を染める。現在はIT系ベンチャー企業にて携帯電話とインターネットを連携したシステムの研究・開発に従事。C言語標準化委員、仕様記述言語LOTOS研究会会員、Java言語標準化委員、C#言語標準化委員、CLI標準化委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。