感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

防災白書 令和6年版

著者名 内閣府/編集
出版者 日経印刷
出版年月 2024.7
請求記号 3693/00008/24


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238476162一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00008/24
書名 防災白書 令和6年版
著者名 内閣府/編集
出版者 日経印刷
出版年月 2024.7
ページ数 300,8p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-86579-426-7
分類 3693
一般件名 災害予防
書誌種別 一般和書
内容紹介 災害対策基本法第9条第2項の規定に基づき、第213回国会(常会)に報告を行った「防災に関してとった措置の概況」及び「令和6年度の防災に関する計画」をまとめる。
タイトルコード 1002410035969

要旨 徳川幕府の財産は、五代綱吉の時代にはほぼ枯渇。悩める老中らは、金集めのため世界でも稀な奇策を放つ。だが幕末、その奇策が原因で、江戸の経済にとんでもない大混乱が起きてしまう。諸藩・幕臣の慢性的な困窮、田沼・松平ら老中たちの功罪、総領事ハリスの悪知恵…。金の流れを追えば、幕府崩壊の意外な一因が見えてくる。誰も知らなかったお江戸経済事情。
目次 第1章 徳川幕府の台所事情
第2章 経済官僚の知恵くらべ
第3章 田沼意次と松平定信の経済感覚
第4章 武士階級と貧窮
第5章 江戸の貿易事情
第6章 ハリスと相対した経済官僚
第7章 江戸の通貨事情


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。