感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

段ボールで作る!動く、飛ぶ、遊ぶ工作 身近な材料で学ぶエンジニアリング  (Make:KIDS)

書いた人の名前 Jonathan Adolph/著 田中さとし/監訳 金井哲夫/訳
しゅっぱんしゃ オライリー・ジャパン
しゅっぱんねんげつ 2021.9
本のきごう 7549/00966/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237955059一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 天白3432456006一般和書一般開架 貸出中 
3 富田4431466392一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7549 7549

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7549/00966/
本のだいめい 段ボールで作る!動く、飛ぶ、遊ぶ工作 身近な材料で学ぶエンジニアリング  (Make:KIDS)
書いた人の名前 Jonathan Adolph/著   田中さとし/監訳   金井哲夫/訳
しゅっぱんしゃ オライリー・ジャパン
しゅっぱんねんげつ 2021.9
ページすう 180p
おおきさ 24cm
シリーズめい Make:KIDS
ISBN 978-4-87311-964-9
はじめのだいめい 原タイトル:Cardboard box engineering
ぶんるい 7549
いっぱんけんめい 紙工芸
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ロボットハンド、ミサイルヘリコプター、空気砲、ビー玉コースター…。段ボール、厚紙、トイレットペーパーの芯などを材料にした23の作例を紹介。工作しながらエンジニアリングを学べる。型紙付き。
タイトルコード 1002110056329

ようし 江戸時代、四つしかなかった「宮家」は、明治以降、増加の一途をたどった。その背後には、明治天皇の皇位継承に対する深い不安があった。当初、「一代限り」の約束だった新皇族たちは、いかにして「宮家」を立てたのか。元勲たちの思惑、既得権を手にした皇族たちとの駆け引きを検証しながら、皇族制度誕生から消滅前夜まで、その姿を浮き彫りにする。
もくじ 1 皇族の作られ方(枢密院会議 伊藤博文の迷走
宮家新立 曲げられ続けた原則
皇室典範増補
降下準則騒ぎ)
2 皇族と軍隊(明治初期の皇族と軍と戦争
軍学校と皇族たち
海兵での高松宮宣仁親王
皇族たちの昇進と人事
戦場と皇族たち)
3 二人の皇族と事件(ドイツ女性との婚約
華族になった二人の少年
稔彦王帰国拒否事件
皇族総理大臣)
ちょしゃじょうほう 浅見 雅男
 1947(昭和22)年、東京生まれ。70年、慶應義塾大学経済学部卒業。出版社に入り、雑誌・書籍の編集に携わるかたわら日本近・現代史に興味を抱く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。