感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くねり坂

著者名 うつみ宮土理/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1988
請求記号 NF2/03970/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230967242一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378
注意欠陥多動性障害 自閉症 保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF2/03970/
書名 くねり坂
著者名 うつみ宮土理/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1988
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-310510-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:くねり坂,氷の中の涙,トマト,Uターン,温泉町の音,双眼鏡のかぐや姫,結婚エレジー
タイトルコード 1009410039569

目次 序章 Tくんのこと
第1章 子どもには個人差がある
第2章 気になる子どもたちとは?
第3章 扱いにくさをめぐる問題
第4章 発達障害とは?
第5章 発達障害の各論
第6章 幼稚園・保育園で疑われた発達障害
第7章 行動療法
第8章 最終目標は何か
第9章 就学前健診
終章 おわりに―Take Home Message
著者情報 平岩 幹男
 医学博士、小児科専門医、小児神経専門医、日本小児保健協会理事、東京大学大学院医学系研究科非常勤講師、戸田市立医療保健センター相談役。1976年東京大学医学部卒業、同年三井記念病院。1978年帝京大学小児科。1989年同・講師。1992年戸田市立健康管理センター母子保健課長。2001年母子保健奨励賞、毎日新聞社賞受賞。2002年戸田市立医療保健センター(改称)参事。2004年ふるさとづくり振興奨励賞受賞。2007年相談や執筆のためのoffice21kitatodaを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。