感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

滋賀県東浅井郡誌

著者名 (滋賀県)東浅井郡私立教育会/編
出版者 市川平太郎
出版年月 1901
請求記号 S2916/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101464766版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S2916/00076/
書名 滋賀県東浅井郡誌
著者名 (滋賀県)東浅井郡私立教育会/編
出版者 市川平太郎
出版年月 1901
ページ数 325p
大きさ 22cm
分類 2916
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940050139

要旨 コツがわかればこんなに簡単。これで差がつく図形センス。基礎から応用まで楽々ステップアップ。
目次 第1章 ウォーミングアップ(比の表し方―貯金を比べよう!
平面図形の名前―形の名前を覚えよう! ほか)
第2章 図形の性質センスアップ(平面編(1)線対称と点対称―こぼして発見!同じ形
平面編(2)角度―「角度」ってなあに? ほか)
第3章 面積センスアップ(三角形と四角形の面積―「÷2」の世界
正方形と円の面積―「和式便器」で覚えちゃおう! ほか)
第4章 体積センスアップ(柱体とすい体の体積―1/3で覚えよう!
立方体の切断―立方体を切ってみよう! ほか)
著者情報 朝倉 仁
 1958年、長崎県生まれ。現在は、朝倉算数道場を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。