感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神秘列車 (エクス・リブリス)

著者名 甘耀明/著 白水紀子/訳
出版者 白水社
出版年月 2015.7
請求記号 923/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236694899一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF1/00646/
書名 千代鶴是秀
著者名 白崎秀雄/著
出版者 講談社
出版年月 1978
ページ数 473p
大きさ 20cm
分類 9136
個人件名 千代鶴是秀
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310086437

要旨 “眼”で考える、“眼”でうまくなる。視点を変えた野球論。捕手、野球評論家、そして再び監督を務める著者が、多角的な視点から分析した野球論を展開。
目次 第1章 チームを作る目
第2章 指揮官の視点
第3章 先駆者から学ぶ目
第4章 チームや選手を育てる目
第5章 自己成長する目
第6章 使える捕手の目
第7章 観察眼
第8章 戦術眼
著者情報 梨田 昌孝
 1953年、島根県浜田市生まれ。72年に浜田高からドラフト2位で近鉄バファローズへ入団。プロ入り2年目から頭角を現し、強肩強打の捕手として79年のチーム初優勝、80年の連覇に貢献した。88年に現役を引退。ベストナイン(79〜81年)、ゴールデングラブ賞(79〜81、83年)。野球評論家を経て93年に近鉄にコーチとして復帰し、96年からは二軍監督、2000年に監督に就任。01年にはチーム4度目のリーグ優勝を果たした。04年に近鉄最後の監督としてその責務を終え、05年から再び評論家として活躍の場を移す。08年より北海道日本ハムファイターズ監督に就任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。