感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

死の人間学 (お茶の水女子大学21世紀COEプログラム誕生から死までの人間発達科学)

書いた人の名前 袖井孝子/編著
しゅっぱんしゃ 金子書房
しゅっぱんねんげつ 2007.08
本のきごう 143/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235073541一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

143

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 143/00123/
本のだいめい 死の人間学 (お茶の水女子大学21世紀COEプログラム誕生から死までの人間発達科学)
書いた人の名前 袖井孝子/編著
しゅっぱんしゃ 金子書房
しゅっぱんねんげつ 2007.08
ページすう 270p
おおきさ 22cm
シリーズめい お茶の水女子大学21世紀COEプログラム誕生から死までの人間発達科学
シリーズかんじ 第6巻
ISBN 4-7608-9526-4
ISBN 978-4-7608-9526-7
ぶんるい 143
いっぱんけんめい 生と死
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009917036072

ようし 終末期から遺族や周囲の者が悲しみを乗り越えるまでの過程を本人・家族・友人・医療者との共同作業ととらえ、死の意味、望ましい死のあり方、子どもと若者への死の教育を考える。
もくじ QOLからQODへ
第1部 死の意味を考える(西欧における死の表象
命のかけがえのなさが理解できるか―子どもたちの「死」の概念
家族員との死別体験とその意味)
第2部 終末期へのまなざし(終末期へのまなざし:医療者の立場―過剰医療・過少医療
終末期へのまなざし:生命倫理の立場
終末期に関する市民の学習活動をめぐって)
第3部 死を教える(幼い子どもに命の大切さをどう教えるか―アンケート調査の結果から
高校生に死をどう教えるか
看護学生に死をどう教えるか
看護学生に死をどう教えるか)
資料 統計にみる日本人の死―人口動態統計より
ちょしゃじょうほう 袖井 孝子
 お茶の水女子大学名誉教授。1938年愛知県生まれ。1961年国際基督教大学教養学部卒業、1965年カリフォルニア大学大学院修士課程修了(社会学修士)、1970年東京都立大学社会科学研究科博士課程修了。1965年カリフォルニア州公衆衛生局調査主任、1970年淑徳短期大学社会福祉学科専任講師、1972年東京都老人綜合研究所社会学部主任研究員、1975年お茶の水女子大学家政学部助教授、1990年同大学家政学部教授、1992年同大学生活科学部教授、2004年定年退職。日本学術会議連携会員、男女共同参画会議議員、公益法人等認定委員会委員、文部科学省教科用図書選定審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。