感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ヒトの発達の謎を解く 胎児期から人類の未来まで  (ちくま新書)

書いた人の名前 明和政子/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2019.10
本のきごう 143/00226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2132572070一般和書一般開架 在庫 
2 2632358079一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

143 143

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 143/00226/
本のだいめい ヒトの発達の謎を解く 胎児期から人類の未来まで  (ちくま新書)
書いた人の名前 明和政子/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2019.10
ページすう 233p
おおきさ 18cm
シリーズめい ちくま新書
シリーズかんじ 1442
ISBN 978-4-480-07255-9
ぶんるい 143
いっぱんけんめい 発達心理学     胎児
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 胎児に心はあるのか? イヤイヤ期はなぜ起こるのか? 思春期に感情が爆発しがちなのはなぜか? 個性はいつ、どのように生まれるのか? 人の脳と心が生まれ、発達していくという生命現象を、科学的に説明する。
しょし・ねんぴょう 文献:p230〜233
タイトルコード 1001910069538

ようし 胎児に心はあるのか?イヤイヤ期はなぜ起こるのか?思春期に感情が爆発しがちなのはなぜか?個性はいつ、どのように生まれるのか?デジタル化社会は子どもの脳と心にどのような影響をもたらすのか?生物としてのヒトは、直線的に成長していくわけではない。複雑な曲線を描きながら「連続性」と「多様性」をもって変化していく。その複雑な軌跡を科学的に説明することができれば、ヒトが発達する過程で起こる不思議な現象を正しく理解することができる。ヒトの脳と心が生まれ、発達していくという生命現象を真に理解するための一冊。
もくじ 序章 ヒトが直面する二つの危機
第1章 生物としてヒトを理解する
第2章 学習し続ける脳と心
第3章 他者の身体なくしてヒトは育たない
第4章 脳が集中して学習するタイミング
第5章 発達の本質が崩れるとどうなるのか?
第6章 人類の未来を考える―ヒトが育つための条件
ちょしゃじょうほう 明和 政子
 京都大学教育学部卒。同大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。京都大学霊長類研究所研究員、京都大学大学院教育学研究科准教授を経て、同大学院教授。専門は比較認知発達科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。