感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<道>と境界域 森と海の社会史

著者名 田中きく代/編 阿河雄二郎/編
出版者 昭和堂
出版年月 2007.03
請求記号 204/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235017472一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 204/00123/
書名 <道>と境界域 森と海の社会史
著者名 田中きく代/編   阿河雄二郎/編
出版者 昭和堂
出版年月 2007.03
ページ数 288,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-0732-0
ISBN 978-4-8122-0732-1
分類 204
一般件名 歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917005978

目次 第1部 森の世界がつくる“道”(森と獲物の領有をめぐって―近世フランスにおける狩猟権と狩猟慣行
森のイコノロジー―ブルゴーニュのタピスリーに描かれた森
森の“道”からの来訪者―外来者をめぐるフォークロア)
第2部 ものと情報をつなぐ海と陸の“道”(近世海運ルートと文学の“道”―西鶴文学の情報ルーツ
水路網が結ぶ“道”―近代フランス新・交通革命の担い手としての舟運
海の聖人を訪ねる“道”―ポルトラーノ史料にみる聖ニコラオスの島
内陸の交易路―一六〜一七世紀ポーランドにおける毛皮・肉牛取引から)
第3部 「境界」経験による再生の“道”(近代フランスに誕生したカトリック巡礼の“道”―聖地ルルド、リジュー、そしてパリ
越境する演劇―形式の模倣と新しい創造
戦争の記憶をたどる“道”―ナチ強制収容所をめぐるドイツ人社会の体験から)
第4部 権力と威信の通り“道”(王権が行く“道”―プトレマイオス朝の祭典文化とディオニュソスのテクニタイ
旅する裁判所―巡回陪審裁判制度成立史素描
公道の民主主義―一九世紀アメリカの政治文化とパレード)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。