感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おとなのいのちの教育

著者名 水野治太郎/編著 日野原重明/編著 アルフォンス・デーケン/編著
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.11
請求記号 4901/00319/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234952778一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00319/
書名 おとなのいのちの教育
著者名 水野治太郎/編著   日野原重明/編著   アルフォンス・デーケン/編著
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.11
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-25206-0
分類 4901
一般件名 生と死
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916055761

要旨 中高年の自殺、交通事故や犯罪で突然奪われるいのち、延命治療の選択…、私たちはつねにいのちの問題にさらされています。残りのいのちをどう生きて、最期のときをどう迎えるか―最愛のひとと自分自身のために、ぜひ考えてください。
目次 はじめに―おとなになぜ“いのちの教育”か
いのちを燃やすもの―愛・希望
いのちの自己決定は可能か―人生を最後まで豊かに生きるために
死への準備教育―よりよき人生のために
デス・エデュケーションの使命―死を学び、感じ取ること
遺された人たちへのサポート―MADDの被害者支援プログラムについて
子どもへの「死の教育」―子どもたちが教えてくれるいのちの教育
自殺予防における生と死の教育―一人ひとりが担う、自殺予防への責任
弱さに向き合う―中年期からの生き方
著者情報 水野 治太郎
 麗澤大学外国語学部教授、千葉県東葛地区・生と死を考える会代表、生と死を考える会全国協議会副会長。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。米国レッドランズ大学研究員、東京女子医科大学大学院看護学研究科非常勤特別講師。臨床人間学、生と死の教育と研究に長年携わる。「痛みの分かち合いの会」では自宅を開放し、悲嘆にくれる人々を支援してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日野原 重明
 聖路加国際病院理事長、聖路加看護学園理事長。京都大学医学部、大学院修了後、聖路加国際病院内科医、同病院院長、聖路加看護大学学長を経て、現職。(財)ライフ・プランニング・センター理事長。日本音楽療法学会理事長として音楽療法の指導と普及に活躍。文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デーケン,アルフォンス
 東京・生と死を考える会名誉会長、上智大学名誉教授。ドイツ生まれ。1959年来日。哲学博士(フォーダム大学大学院、ニューヨーク)。「生と死を考える会」全国協議会名誉会長。上智大学で30年にわたり、「死の哲学」などの講義を担当。全米死生学財団賞、菊池寛賞、ドイツ功労十字勲章、東京都文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。