感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世ヨーロッパ放浪芸人の文化史 しいたげられし楽師たち

著者名 マルギット・バッハフィッシャー/著 森貴史/訳 北原博/訳
出版者 明石書店
出版年月 2006.07
請求記号 7623/00281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234904910一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00281/
書名 中世ヨーロッパ放浪芸人の文化史 しいたげられし楽師たち
著者名 マルギット・バッハフィッシャー/著   森貴史/訳   北原博/訳
出版者 明石書店
出版年月 2006.07
ページ数 281p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-2372-1
原書名 Musikanten,Gaukler und Vaganten
分類 7623
一般件名 音楽-歴史   音楽家
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p275〜281
タイトルコード 1009916030777

目次 序論
同時代人たちの判断にみられる芸人
放浪芸人たちの法的身分
歌謡の形式、舞踊、さまざまな演奏方法
楽器、演奏方法、典型的な組み合わせ
音楽が身体および精神へ及ぼす作用についてのイメージ
キリスト教世界における放浪楽師の役割
貴族と宮廷文化にとっての音楽の意義
中世の都市における芸人の芸と市民の誇り
著者情報 バッハフィッシャー,マルギット
 レーゲンスブルクとアウクスブルグで音楽学、心理学、社会学を修了する。現在、アウクスブルク大学で、16、17世紀の音楽を中心に、音楽学を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 貴史
 1970年、大阪府生まれ。関西大学文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北原 博
 1970年、埼玉県生まれ。奈良教育大学教育学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱中 春
 1969年、京都府生まれ。法政大学社会学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。