感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

糸玉の近代 二〇世紀の造形史

書いた人の名前 鯖江秀樹/著
しゅっぱんしゃ 水声社
しゅっぱんねんげつ 2022.4
本のきごう 7023/00338/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238054621一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7023/00338/
本のだいめい 糸玉の近代 二〇世紀の造形史
書いた人の名前 鯖江秀樹/著
しゅっぱんしゃ 水声社
しゅっぱんねんげつ 2022.4
ページすう 324p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-8010-0628-7
ぶんるい 70237
いっぱんけんめい 芸術-イタリア
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 絵画や彫刻から都市や建築、商品、衣服、版画、料理、サバイバル、手仕事装丁まで、造形性をともなう「モノ」にまつわる技術を、その思想とともに解きほぐす。2014〜21年に発表した14編の論文を収録。図版も多数掲載。
タイトルコード 1002210003128

もくじ プロローグ
概論―開国期以前の西洋人が伝えた日本の音・音楽
シートミュージックにうつる「日本」(ピアノ教則本に花開いた「日本」
舞台化される日本イメージ1―1860〜70年代:日本を題材とした舞台作品の誕生
ポルカが表象する日本興行師
舞台化される日本イメージ2―1880〜90年代:タイクーン、ミカドなど日本発祥の用語が流行
19世紀〜20世紀初頭の音楽文化
「ムスメ」の流行
ディットリヒとピアノ曲〈落梅〉
19世紀、日本音楽紹介媒体の拡がり―音楽書や論文による解説
アメリカ大衆音楽文化の創成と定着―ミンストレル・ショーからティン・アン・パレーまで
川上音二郎と貞奴の活躍
ドイツ人音楽家が伝えた日本の唱歌
日露戦争へのまなざし
舞台化される日本イメージ3―《蝶々夫人》誕生から日本表象舞台作品の爛熟期へ
ジャポニスムの大家ゴーチエが描く日本
西洋楽壇にみるジャポニスム
日本への憧憬―小泉八雲と松山芳野里がつむぐ「言葉」と「音楽」
音楽メディア変革期のヒット曲)
エピローグ
付録楽譜(バイエル作曲“日本の舟歌”
サリヴァン作曲/ブカロッシ編曲“ミカド・ポルカ”
ディットリヒ編曲“落梅”
ミリガン作曲/ハーン英詞“影:ラフカディオ・ハーンによる日本の5つの詩歌”
ホワイティング作曲/イーガン作詞“日本の眠りの精”)
ちょしゃじょうほう 光平 有希
 1982年、広島県生まれ。国際日本文化研究センター特任助教。博士(学術)。総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。