感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋音楽の教科書 歴史を知ればもっと楽しい!

著者名 明石潤祐/監修 三宅はるお/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2023.8
請求記号 7623/00703/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532397987一般和書一般開架 在庫 
2 中川3032507273一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332767163一般和書一般開架 在庫 
4 山田4130952429一般和書一般開架 在庫 
5 4331593188一般和書一般開架 在庫 
6 富田4431519745一般和書一般開架 在庫 
7 志段味4530970377一般和書一般開架 在庫 
8 徳重4630840843一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00703/
書名 西洋音楽の教科書 歴史を知ればもっと楽しい!
並列書名 Let's Enjoy Classical Music and Popular Music:An Illustrated Guide to Enjoying Classical Music and Popular Music
著者名 明石潤祐/監修   三宅はるお/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2023.8
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8163-7419-7
分類 7623
一般件名 音楽-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代ギリシャの音楽から、現代のポピュラー音楽まで、西洋音楽の歴史を振り返る。西洋音楽がどのように変遷していったか、また、現代ポピュラー音楽はどのようなジャンルによって構成されているのかをイラストとともに解説。
タイトルコード 1002310027512

要旨 クラシック、ジャズ、ロック、ヒップホップなどの時代を代表するミュージシャン、楽曲を解説!
目次 1 クラシック音楽の時代―音楽の誕生と広がり(古代ギリシャの音楽―紀元前3000年〜紀元100年ころ
中世の音楽―400年ころ〜1400年ころ
ルネサンスの音楽―1400年ころ〜1600年ころ
バロックの音楽―1600年ころ〜1750年ころ
古典派の音楽―1750年ごろ〜1820年ころ ほか)
2 ポピュラー音楽の時代―民衆の音楽が表舞台へ(1800年〜1950年―新大陸で音楽が融合し、多様なジャンルが生まれる
1951年〜1960年―ロックン・ロールが誕生し、多様な音楽の扉が開き始める
1961年〜1970年―音楽はビッグ・ビジネスとなり、反抗・反逆さえも取り込んで巨大化
1971年〜1980年―スタジアムとライブ・ハウス多様化する音楽ジャンル
1981年〜1990年―新しい時代を創造したヒップ・ホップ ほか)
著者情報 明石 潤祐
 1954年、千葉県生まれ。武蔵野音楽大学作曲学科卒業。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科作曲専攻修士課程修了。教科書出版社に勤務し、高等学校の音楽教科書を担当。その後、独立し、音楽教室を主宰。音楽の楽しさや理論をわかりやすく伝える。また、公立中学校の音楽講師としても教壇に立つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 はるお
 音楽ライター。1949年、東京生まれ。明治学院大学文学部英文科卒業。出版社退社の後、FM東京の深夜番組にて訳詞コーナーを担当。ロック喫茶「レインボー」のDJを経て、1975年から『音楽専科』に寄稿。以降『GUTS』『レコード・コレクターズ』などのレギュラーに加え、伊藤政則らと雑誌『ROCKADOM』を発刊。ラジオDJ/構成、フリー・ペーパー『WHAT’S NEW』編集、青山レコーディング・スクール講師など、幅広い活動を続ける。さらにロック、クラシック系のライナーノーツなどで、評論活動を続けている。また、ニール・ヤング、レーナード・スキナード、キンクスのレイ・デイヴィスなどへの豊富なインタビュー経験もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。