感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カルヴァン・新約聖書註解 第3

著者名 カルヴァン/著
出版者 カルヴァン著作集刊行会
出版年月 1963
請求記号 N193/00004/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110434883一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真言宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N193/00004/3
書名 カルヴァン・新約聖書註解 第3
著者名 カルヴァン/著
出版者 カルヴァン著作集刊行会
出版年月 1963
ページ数 337p
大きさ 22cm
一般注記 3.ヨハネ福音書上(山本功訳)
分類 193
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009110001405

要旨 死ぬときって、何がみえるんでしょう?もちろん、死んだ人しかそれはわかりませんが、大栗和尚は仏さまの教えの立場から伝えてくれます。何が見えるかは、どうやら死ぬ前の、生きかたに答えがありそうです。
目次 死ぬ時に見えるもの
「除籍簿」は百年、でも悪業と善業はさらに残る
「除籍証明」のことを教えてあげよう
「日」と「寺」がつまったから大日寺が大時さんになった
「人」と「人」の間にはクッションが要る
あの世の暮らし、知りたくないかい?
あの世の名前に興味をもとう
迷った霊が火葬許可書の記入ミスを指摘した話
お線香には五つのご利益がある
お線香の香りは、亡き人にはなによりのご馳走だ
死後の安らぎをもたらすために
命日は、あの世への生まれかわりの日
高野山で考えること
棟木の重みに耐えてウダツがあがる
殯を知っておこう
お墓のことを考える
子供の躾、大人の躾…悟りをめざして
著者情報 大栗 道榮
 代々木八幡大日寺住職。高野山真言宗大僧正。高野山真言宗傳燈大阿闍梨。高野山本山布教師。心の修行塾塾長。日本文藝家協会会員。日本ペンクラブ会員。1932年、徳島県に生まれる。中央大学を経て、高野山専修学院を卒業。1977年、東京代々木に大日寺を建立。傳燈大阿闍梨として僧侶指導にあたるほか「心の修行塾」を主宰して仏教を生活に活かす道を一般向けに説いている。また、日本ペンクラブや日本文藝家協会会員としての顔を持ち、難解な仏教をやさしく解説することで定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ヨハネ フクインシヨ 01
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。