感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践ハイパフォーマンスMySQL Advanced tools & techniques for MySQL administrators

著者名 Jeremy D.Zawodny/著 Derek J.Balling/著 林秀幸/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2004.10
請求記号 0076/03635/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234558724一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/03635/
書名 実践ハイパフォーマンスMySQL Advanced tools & techniques for MySQL administrators
著者名 Jeremy D.Zawodny/著   Derek J.Balling/著   林秀幸/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2004.10
ページ数 285p
大きさ 24cm
ISBN 4-87311-209-5
原書名 High performance MySQL
分類 007609
一般件名 データベース
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914049017

要旨 本書は、MySQLによるアプリケーション開発者ならびにMySQL管理者が求める必須の知識や手法を掘り下げ、MySQLのパフォーマンスを最大限に引き出すためのさまざまな深い問題を解説する専門書である。MySQLの開発・運用に関する現実的な問題に重点を置き、それら問題や課題に対して実践的な考え方と解決の手法を示す。読者のMySQLの技術を一段高いレベルに引き上げるのに役立つ労作である。
目次 1章 基礎知識
2章 ストレージエンジン(テーブル型)
3章 ベンチマーク
4章 インデックス
5章 クエリの性能
6章 サーバの性能チューニング
7章 レプリケーション
8章 負荷分散と高可用性
9章 バックアップと復元
10章 セキュリティ
著者情報 ザウドニ,ジェレミ・D.
 1999年後半にオハイオ北西部からシリコンバレーに引っ越し、Yahoo!社で仕事を始めた。それ以来、ずっとYahoo!で働いており、MySQLや他のオープンソース技術に開心を持ち、何度も業務に活用してきた。現在では、Yahoo!でMySQLの指導的な役割を担っており、MySQLの実装を最大限に利用するために、Yahoo!の数多くのエンジニアグループとともに働いている。2000年に『Linux Magazine』誌に初めて記事を投稿し、現在でもコラムや記事を書き続けている。2001年以降、O’ReillyのOpen Source Conference、PHPCon、The MySQL User Conferenceなどの協議会や、はるかインドのバンガロールのユーザグループで、MySQLの講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ベリング,デレク・J.
 1996年以降、PerlプログラマおよびUnixとLinuxのシステム管理者として働いてきた。米国中西部で、2つのISPを最初から立ち上げる作業に携わった。Yahoo!社のインフラストラクチャグループで数年にわたって仕事をし、システムの稼働率を向上させるツールの開発に取り組んできた。現在、ニューヨーク都心にある医療器具の会社で働いており、同社のインフラストラクチャにオープンソースを浸透させようとしている。彼は、『The Perl Journal』や数多くのオンラインマガジンにも記事を投稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 秀幸
 筑波大学卒。日本ヒューレット・パッカード株式会社(旧横河・ヒューレット・パッカード株式会社)で、UNIX全般にわたる顧客サポート、ソフトウェア開発、UNIXとX Window Systemの国際化と日本語/アジア環境の開発に携わってきた。現在、テクニカルトランスレーター/テクニカルライターとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。