感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虚業成れり 「呼び屋」神彰の生涯

著者名 大島幹雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.01
請求記号 2891/01215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234419075一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/01215/
書名 虚業成れり 「呼び屋」神彰の生涯
著者名 大島幹雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.01
ページ数 378p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022531-6
分類 2891
個人件名 神彰
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913074166

要旨 ドン・コザック合唱団、ボリショイバレエ、レニングラード・フィルなどを次々に日本に呼び、全国にセンセーションを巻き起こした「赤い呼び屋」、神彰。彼は、日本が敗戦から立ち上がり、復興、そして高度経済成長時代へと突き進んでいた元気な時代をさっそうと駆け抜けた。短い栄光のあとの転落。そして再起。まったく何もないところから「幻」を追い求め、アイディアと度胸とバイタリティーで次々に実現していく神の生涯のたどり着く先は…興行の世界に身を置く著者が、共感を込めて追跡する。
目次 第1章 幻のはじまり
第2章 けものたちは荒野をめざす
第3章 赤い呼び屋の誕生
第4章 驚異の素人集団「アートフレンド」
第5章 「赤い呼び屋」の挑戦状
第6章 どん底から
第7章 天女との出会い
第8章 消えた幻を追いかけて
著者情報 大島 幹雄
 1953年生まれ。アフタークラウディカンパニー(ACC)勤務。プロモーターとして主にサーカスやクラウンを海外から呼んだり、日本人パフォーマーのプロデュースを手がける。サーカス文化の会事務局長、石巻若宮丸漂流民の会事務局長、早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。