感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本家族史論集 10  教育と扶養

著者名 佐々木潤之介/[ほか]編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.02
請求記号 3616/00063/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210566634一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家族-歴史 育児-歴史 家庭教育-歴史 高齢者福祉-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3616/00063/10
書名 日本家族史論集 10  教育と扶養
著者名 佐々木潤之介/[ほか]編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.02
ページ数 383p
大きさ 22cm
巻書名 教育と扶養
ISBN 4-642-01400-4
分類 36163
一般件名 家族-歴史   育児-歴史   家庭教育-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p380〜383
タイトルコード 1009912069858

要旨 かつての子どもの教育、老人扶養は現代も有効か。家庭教育と介護問題を歴史に学ぶ。
目次 1 養育と子どもの世界(生殖と古代社会
養君にみる子どもの養育と後見
近世村落における子どもの存在状況 ほか)
2 家族と教育(平安貴族の家庭教育―作文会と歌合との関わりで
中世の「家」と教育
近世商家における惣領教育―佐野屋孝兵衛家の記録をとおして ほか)
3 介護と扶養(古代老者の「棄」と「養」
日本中世の老人の実像
日本中世の村と扶養・相続 ほか)
著者情報 片倉 比佐子
 1935年東京都生れ。1959年東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程終了。現在、荒川区文化財保護審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。