感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中華図像遊覧

著者名 杉原たく哉/著
出版者 大修館書店
出版年月 2000.06
請求記号 7022/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233659283一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7022/00025/
書名 中華図像遊覧
著者名 杉原たく哉/著
出版者 大修館書店
出版年月 2000.06
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-469-23212-2
分類 70222
一般件名 中国美術   日本美術   図像学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910013019

要旨 「中国美術の世界は、遊園地のように楽しい!」おもしろ図像学。
目次 1 顔と姿の図像学(神農―図像の継承と遭難
呂尚―天下を釣った男
孔子―「人違い」と「他人のそら似」 ほか)
2 星と空の図像学(斗牛―屋根に坐るオーロラ
七星剣―北斗の呪力
七支刀―稲妻の形象 ほか)
3 「描く」ことと「書く」こと(唐獅子牡丹―『水滸伝』から入れ墨へ
五台山―文殊菩薩に会える山
年画の図像学―吉祥図像としての中国年画 ほか)
著者情報 杉原 たく哉
 1954年、東京都に生まれる。1989年、早稲田大学大学院博士課程修了。早稲田大学文学部助手を経て、現在は講師。専門は中国古代美術史だが、専門の枠にとらわれず、日中のさまざまな図像を比較芸術の視点から幅広く研究している。論文・エッセー多数。共著書に『カラー版東洋美術史』(美術出版社、2000年)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。