ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
中川 | 3032472676 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4937/03631/ |
書名 |
うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法 |
著者名 |
ジェニファー・ハイズ/著
鹿田昌美/訳
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
371,19p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-478-11617-3 |
原書名 |
原タイトル:Move the body,heal the mind |
分類 |
49372
|
一般件名 |
精神医学
運動療法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
うつ、ストレス、パニック、不眠、認知症、ADHD…。心と脳の不調を回復させパフォーマンスを上げるための最新科学の知見と具体策を、著者の体験や研究結果に基づき丁寧に解説する。悩み別のエクササイズ方法も紹介。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末p1〜19 |
タイトルコード |
1002210042187 |
ようし |
オリエンタリズムに抗し、アジア独自の「美術史」を打ち立てようとした、日印共闘のドラマ―。西洋が「美術」の基準とされた植民地時代のインドで邂逅した岡倉と近代インドの先覚者たちの、国境を越えた知的変革の軌跡を、日印の資料を紐解いて描き出す。 |
もくじ |
第1章 岡倉天心のインド体験 第2章 越境するアジア知識人 第3章 岡倉天心の「転向」 第4章 ヴィヴェーカーナンダと日本 第5章 インド社会像の探求 第6章 反響するインド美術史観 終章 切り開かれた地平―多様な「アジア」へ |
ないよう細目表:
前のページへ