感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

永訣かくのごとくに候 (叢書死の文化)

著者名 大岡信/著
出版者 弘文堂
出版年月 1990
請求記号 N91026/02234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231197088一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219372444一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N91026/02234/
書名 永訣かくのごとくに候 (叢書死の文化)
著者名 大岡信/著
出版者 弘文堂
出版年月 1990
ページ数 228p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書死の文化
シリーズ巻次 11
ISBN 4-335-95025-X
分類 91026
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410090203

要旨 苦しみと憂慮と思いやりと思策の中で人の死が「生きられて」いた時代を、辞世や遺書、手紙などを通して見つめる。生の極限をつらぬく芭蕉、子規、崋山、漱石の死。
目次 序 死ぬのはいつも他人
国木田独歩の涙
夏目漱石の白雲吟
芭蕉の夢の枯野の吟
芭蕉遺書、臨終、“辞世”考
『おくのほそ道』、その位置と意味
辞世の歌と句さまざま
永訣かくのごとくに候
正岡子規の最期
岡倉天心と魂の恋人


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。