感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人徳のすすめ 自他を幸せにする生き方  (ダルマブックス)

著者名 松原泰道/著
出版者 佼成出版社
出版年月 1988
請求記号 N188-8/01617/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232356444一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N188-8/01617/
書名 人徳のすすめ 自他を幸せにする生き方  (ダルマブックス)
著者名 松原泰道/著
出版者 佼成出版社
出版年月 1988
ページ数 200p
大きさ 19cm
シリーズ名 ダルマブックス
ISBN 4-333-01344-5
分類 1888
一般件名 禅宗
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410047877

要旨 徳を養えばおのずと閉された人間関係、商売の道は拓ける。人徳を身につけ自他を幸せにする智慧全16章。
目次 第1章 人徳とは何か
第2章 骨身惜しまず、舞うように
第3章 他の悲しみにわが悲しみを観る
第4章 和顔の功徳ははかりしれない
第5章 “客の粗相は亭主の粗相”
第6章 徳を積むためには
第7章 “使い尽くすな・受け尽くすな”
第8章 “損して得とれ”とは
第9章 “過ぎると徳を損ず”
第10章 他の“こころの通帳”に貯金を
第11章 善友を持つよろこび
第12章 帝王学のこころ
第13章 四面楚歌にならぬように
第14章 心の浪費をつつしむ
第15章 愛語に廻天の力あり
第16章 徳の報酬は徳のよろこび


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。