感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食べすぎる世界 なぜ私たちは不健康と環境破壊のサイクルから抜け出せないのか

著者名 ヘンリー・ディンブルビー/著 ジェミマ・ルイス/著 永瀬聡子/訳
出版者 英治出版
出版年月 2025.10
請求記号 6113/00265/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032643680一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6113/00265/
書名 食べすぎる世界 なぜ私たちは不健康と環境破壊のサイクルから抜け出せないのか
著者名 ヘンリー・ディンブルビー/著   ジェミマ・ルイス/著   永瀬聡子/訳
出版者 英治出版
出版年月 2025.10
ページ数 380p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86276-343-3
原書名 原タイトル:Ravenous
分類 6113
一般件名 食糧問題   食生活
書誌種別 一般和書
内容紹介 令和の米騒動、恵方巻やオマケ付き食品の廃棄、給食のない夏休みの子どもの栄養不足、気候変動による猛暑…。食にまつわるニュースの背景にある、巨大で複雑な「食」の舞台裏に切り込む。
タイトルコード 1002510047071

要旨 あなたが“選んだ”その一口が、私たちの未来を喰い尽くす。食品ロス、超加工食品、肉食、格差、農業と気候変動…。英国で話題「国家食料戦略」の立役者が、複雑で巨大な食の舞台裏に切り込む!
目次 第1部 私たちの体(奇跡と災厄 食料危機の解決が、なぜ現在の危機をもたらしたのか
ゆでガエル 私たちはなぜこんなに太ってしまったのか
走っても過食はなかったことにならない 運動は健康につながるが、減量はまた別の話 ほか)
第2部 私たちの土地(人間は世界をどのように食べてきたのか 環境破壊の最大の原因は食料システム
自然の不可視性 私たちの食べ物の本当の値段
食が地球を暖める 食料生産は、気候変動に様々な形で影響している ほか)
第3部 私たちの未来(希望のフライドチキン 代替たんぱく質は私たちを救えるか?
大地の守り手 政府は農家の役割と処遇を見直さなければならない
愛の力 すぐれた食文化は、偶然生まれるのではなく、私たちが作り出すもの
ユートピアかディストピアか? 来るべき世界に備えるために)
著者情報 ディンブルビー,ヘンリー
 健康志向のファストフードチェーン「LEON」の共同創業者で、ロンドンの主なストリートフードマーケットの運営などを行うサステイナブル・レストラン協会の共同設立者。環境・食料・農村地域省と協力して取りまとめた政策提言「国家食料戦略」は、ヨタム・オットレンギやパーサ・ダスグプタ卿など、幅広い業界関係者や有識者から高い評価を得ている。2013年に共同執筆した『スクールフードプラン』では、学校における子供たちの食事と、食に関する教育の改革に向けた対策を提案した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ルイス,ジェミマ
 『テレグラフ』紙で週刊コラムを執筆している。『ザ・ウィーク』誌の元編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永瀬 聡子
 英語翻訳者。東京大学文学部心理学科卒業。行政機関勤務等を経て翻訳者になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。