蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238619233 | 一般和書 | 1階開架 | 資格試験 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
黒木賢一 石川雅之 樫山貴大 菅由紀子 北川淳一郎 大黒健一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0076/07717/ |
書名 |
データサイエンティストってどんな職業? 企業のデータ活用事例で学ぶ仕事のリアル |
著者名 |
黒木賢一/著
石川雅之/著
樫山貴大/著
|
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8399-8812-8 |
分類 |
007609
|
一般件名 |
データマイニング
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
データサイエンティストは、どんな仕事で、どんな業界や立場で働き、どんなスキルが必要なのか。データサイエンティストの仕事の流れや業務内容を、事例を通じて具体的に解説。データリテラシー、簡単なデータ分析も紹介。 |
タイトルコード |
1002510026676 |
要旨 |
「データ分析で社会に貢献したい」そんな学生・社会人の“1冊目”に!仕事の流れとポイントを理解できる、データ活用事例集を掲載!実務に役立つデータリテラシーをクイズ形式で楽しく学べる!サンプルデータを使って、実際の分析の流れを体験できる! |
目次 |
1部 まずは全体像を把握しよう(「データサイエンティスト」ってどんな職業? データ分析ってどのように進めるの?) 2部 事例で理解を深めよう(さまざまな業界・役割で働くデータサイエンティストのリアル) 3部 データサイエンスの世界に触れてみよう(明日から使えるデータリテラシーを身に付けよう 身近なテーマで実際に分析してみよう) |
著者情報 |
黒木 賢一 株式会社NTTデータを経て、三井住友海上火災保険株式会社に入社。一般社団法人データサイエンティスト協会理事。データサイエンスを通じた社会貢献を目指し、分析コンサルや人材育成など社内外で幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 雅之 株式会社金融エンジニアリング・グループを経て、三井住友海上火災保険株式会社に入社。社内外のデータ分析や分析技術の研究開発、データ分析人材の育成などの業務に従事。また、データサイエンティスト協会のデータサイエンティスト養成講座や大学での講師業務など、社外での人材育成にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 樫山 貴大 ネイチャーインサイト株式会社データサイエンティスト。情報サービス業界でデータ分析基盤構築や営業分析に従事。また、社外データサイエンティスト育成支援や社内データ分析新人育成を担当。データサイエンティスト協会学生委員会に所属し、大学のデータサイエンスセミナー企画支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅 由紀子 株式会社サイバーエージェント、株式会社ALBERTを経て、2016年に株式会社Rejouiを創立。実務家データサイエンティストとして分析プロジェクトを指揮するほか、多くのセミナー登壇や教育カリキュラムの開発など活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北川 淳一郎 株式会社ミクロスソフトウェアを経て、2011年にヤフー株式会社(現:LINEヤフー株式会社)に入社。ディスプレイ広告の配信精度向上、商品検索精度向上、拠点検索精度向上、求人検索精度向上、営業生産性向上を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大黒 健一 2008年に株式会社日立インフォメーションアカデミー(現:株式会社日立アカデミー)に入社。日立グループでのデータサイエンティスト社内認定制度の立ちあげ、DX人財育成の推進取りまとめを担当。総務省統計局gaccoコンテンツ「社会人のためのデータサイエンス演習」Day3講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ