感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

コウモリであるとはどのようなことか 新装版

著者名 トマス・ネーゲル/著 永井均/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2023.12
請求記号 104/00583/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238347058一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00583/
書名 コウモリであるとはどのようなことか 新装版
著者名 トマス・ネーゲル/著   永井均/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2023.12
ページ数 10,294,2p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-326-10330-0
原書名 原タイトル:Mortal questions
分類 104
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 死、性、戦争、意識…。人間の生に関わる問いを哲学のみならず広く政治・社会などから取り、明晰な表現と誠実な態度で議論する。ロングセラーの哲学書に新たな解説2篇を収録。
タイトルコード 1002310068644

要旨 死、性、戦争、意識など人間の生にかかわる多様な問いを、明晰な表現と誠実な態度で論じる。89年の刊行から長く読まれ続けてきたロングセラーの哲学書に、古田徹也と永井均による新たな解説2篇を収録。
目次
人生の無意味さ
道徳における運の問題
性的倒錯
戦争と大量虐殺
公的行為における無慈悲さ
優先政策
平等
価値の分裂
生物学の埓外にある倫理学
大脳分離と意識の統一
コウモリであるとはどのようなことか
汎心論
主観的と客観的
著者情報 ネーゲル,トマス
 1937年生まれ、アメリカ人。コーネル、オックスフォード、ハーバードの各大学で学んだ後、1963〜66年カリフォルニア大学、1966〜80年プリンストン大学、1980〜2016年ニューヨーク大学にて教鞭をとった。ニューヨーク大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永井 均
 1951年生まれ、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。信州大学人文学部教授、千葉大学文学部教授、日本大学文理学部教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。