ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
細胞分離・操作技術の最前線 普及版 (バイオテクノロジーシリーズ)
|
書いた人の名前 |
福田敏男/監修
新井史人/監修
|
しゅっぱんしゃ |
シーエムシー出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.4 |
本のきごう |
5799/00103/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210842274 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
5799/00103/ |
本のだいめい |
細胞分離・操作技術の最前線 普及版 (バイオテクノロジーシリーズ) |
べつのだいめい |
Advanced Technologies of Cell Separation and Manipulation |
書いた人の名前 |
福田敏男/監修
新井史人/監修
|
しゅっぱんしゃ |
シーエムシー出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.4 |
ページすう |
10,387p |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
バイオテクノロジーシリーズ |
ISBN |
978-4-7813-1012-1 |
ぶんるい |
57995
|
いっぱんけんめい |
生物工学
細胞培養
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
急速に発展しつつある「細胞分離・操作技術」の最先端研究・開発について、基礎から応用まで包括的な情報を提供。細胞操作ツールの作製と応用、細胞を分離するための方法論と応用例などを紹介する。 |
タイトルコード |
1001510001548 |
ようし |
いま、流行するボードゲームには、自分と相手を“分断しない”社会のヒントが満載。ボードゲームが初めての人のために購入法や、シチュエーション別のおすすめもイチから解説! |
もくじ |
第1章 なぜボードゲームに注目するか―「ブーム」の理由と現在地 対談 小野卓也×與那覇潤 第2章 ボードゲームをどう楽しむか―有識者6名とのプレイング 第3章 どんな未来をボードゲームは開くか―「遊戯するケア」の可能性 対談 小野卓也×與那覇潤 第4章 ボードゲームはなにを私に考えさせたか―リワークデイケアでの体験から 第5章 ボードゲームはどこまで世界を掘り下げるか―「えっ!」と驚くテーマの作品たち はじめての買い方ガイド1 超・初心者のためのボードゲーム購入術 はじめての買い方ガイド2 シチュエーション別おすすめボードゲーム10選 |
ちょしゃじょうほう |
與那覇 潤 1979年生まれ。東京大学大学院博士課程修了、博士(学術)。公立大学准教授を経て評論家に。斎藤環氏との共著『心を病んだらいけないの?』で小林秀雄賞。うつで療養していた2015年以来、回復を助けてくれたボードゲームの意味を考えてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 卓也 1973年生まれ。ボードゲームジャーナリストとしてニュースサイト「Table Games in the World」を運営する傍ら、記事執筆やルール翻訳も手掛ける。寺院住職でもあり、地域でボードゲームイベントも開く。東京大学大学院博士課程満期退学。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ