感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ときめく妖怪図鑑 Tokimeku Zukan+

著者名 門賀美央子/文 アマヤギ堂/画 東雅夫/監修
出版者 山と溪谷社
出版年月 2016.7
請求記号 3881/00345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132284841一般和書一般開架 貸出中 
2 千種2831981374一般和書一般開架 貸出中 
3 天白3432155426一般和書一般開架 貸出中 
4 山田4130692090一般和書一般開架 貸出中 
5 志段味4530736539一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3881/00345/
書名 ときめく妖怪図鑑 Tokimeku Zukan+
著者名 門賀美央子/文   アマヤギ堂/画   東雅夫/監修
出版者 山と溪谷社
出版年月 2016.7
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-635-20230-5
分類 3881
一般件名 妖怪
書誌種別 一般和書
内容紹介 さあ、心ときめくお化けの世界へ! 妖怪、お化け、化け物、モノノケなどと称される不思議な存在/現象について、これだけは押さえておきたい基本知識を、豊富な図版とイラストをまじえて、分かりやすく紹介します。
書誌・年譜・年表 妖怪文芸ブックガイド:p120〜121 文献:p127
タイトルコード 1001610031880

要旨 目鼻のつかない病気などあるものか。きらびやかな感性と卓越した観察眼を高度の平凡性にかえて「義」を貫いた精神科医の生涯とその治療観をたどる。
目次 第1部 中井久夫の生涯をたどる(戦時下の小学校では遊びの自由もありにくかった
インタビュー『甲南Today』―文化功励者ご顕彰記念インタビュー
インタビュー『ドクターズマガジン』―ドクターの肖像
あとがき 楡林達夫『日本の医者』などへの解説とあとがき
あとがき『新版 精神科治療の覚書』)
第2部 精神科治療をめぐって(対談 市橋秀夫『精神科治療の覚書』をめぐって(コメント=なぜ彼の言葉は私たちの心を打つのか―市橋秀夫)
エッセイ 伝統と病気―精神科領域から
論文 リュムケとプレコックス感(コメント=中井久夫さん、お疲れ様―清水將之) ほか)
第3部 付録(マニュアル『精神科治療への手引』より
マニュアル 往診マニュアル(コメント=精神科をたがやす―中井久夫先生のご逝去を悼む―星野弘)
エッセイ 無人島物語ノート:エピローグ 新伊丹住宅地のトトロたち)
著者情報 中井 久夫
 1934年1月16日、奈良県天理市に生まれ、兵庫県(宝塚市、伊丹市)に育つ。1959年京都大学医学部卒業。1985年第1回芸術療法学会賞。1989年『カヴァフィス全詩集』で読売文学賞。1996年『家族の深淵』で毎日出版文化賞。2013年文化功労者。2022年8月8日逝去、死没日付をもって従四位に叙され、瑞宝中綬章を追贈された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高 宜良
 1965年大阪市に生まれ、宝塚市に育つ。2022年こう心療クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。