ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
社会生活統計指標 2020 都道府県の指標
|
書いた人の名前 |
総務省統計局/編集
|
しゅっぱんしゃ |
日本統計協会
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.2 |
本のきごう |
3619/00002/20 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210920963 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3619/00002/20 |
びこう |
付属のDVD等は貸出できません |
本のだいめい |
社会生活統計指標 2020 都道府県の指標 |
べつのだいめい |
Social Indicators by Prefecture |
書いた人の名前 |
総務省統計局/編集
|
しゅっぱんしゃ |
日本統計協会
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.2 |
ページすう |
12,518p |
おおきさ |
30cm |
ISBN |
978-4-8223-4082-7 |
ふぞくしりょう |
CD-ROM(1枚 12cm) |
ちゅうき |
英文併記 |
ぶんるい |
36191
|
いっぱんけんめい |
社会指標
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
社会・人口統計体系の統計指標の中から都道府県別の主要なものを取りまとめた報告書。「社会生活統計指標」「基礎データ」及び「基礎データの説明」「指標の説明」の4部から構成。 |
タイトルコード |
1001910120374 |
ようし |
なぜ、自分に疲れてしまうのか。「自分」とは何なのか?難病のカラダを持つ著者のココロとカラダの探究ガイド。10代以上すべての人に。 |
もくじ |
1章 「自分」とは「心」なのか「体」なのか? 2章 体の操縦法、心の操縦法 3章 体が変わると心が変わる 4章 心はいくつある?体はいくつある? 5章 「食べられない」と「漏らす」―あなたの心と体を社会はどう評価するのか? 6章 分けないことで分かる―ココロとカラダのあいだ |
ちょしゃじょうほう |
頭木 弘樹 文学紹介者。20歳のときに難病(潰瘍性大腸炎)にかかり、13年間の闘病生活を送る。そのときにカフカの言葉が救いになった経験から『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社/新潮文庫)を編訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ