感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学書の読みかた

著者名 竹山美宏/著
出版者 森北出版
出版年月 2022.3
請求記号 410/01152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238035737一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/01152/
書名 数学書の読みかた
並列書名 HOW TO READ MATHEMATICS TEXTBOOKS
著者名 竹山美宏/著
出版者 森北出版
出版年月 2022.3
ページ数 9,130p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-627-08281-6
分類 410
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 数学書を精読するために必要不可欠な技術を、現役数学者がやさしく解説。「〜でない」「かつ」「または」「ならば」の正しい扱いかたや、定義や具体例を読むときのポイントなどを説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p128
タイトルコード 1002110099291

要旨 数学書を精読するために必要不可欠な技術を、現役数学者がやさしく解説。数学を学ぶ、すべての人へ。一行一行、時間をかけて、ていねいに。「〜でない」「かつ」「または」「ならば」の正しい扱いかた。定義や具体例を読むときのポイント。全称や存在を含む命題の証明パターン。「場合分け」「数学的帰納法」「背理法」の証明を読むときのポイント。
目次 第1部 基礎編(数学書はどのようなものか
数学語を身につける
数学書の読みかたの基本
全称と存在の議論を読みこなす)
第2部 実践編(数学の文章を読みこなす:写像を題材として
さまざまな論法)
著者情報 竹山 美宏
 筑波大学数理物質系教授。専門は特殊関数論、およびその数理物理学・教論などへの応用。2002年京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻修了。博士(理学)。京都大学大学院理学研究科日本学術振興会特別研究員などを経て、2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。