感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食べものが足りない! 食料危機問題がわかる本

著者名 井出留美/著 手塚雅恵/絵
出版者 旬報社
出版年月 2022.1
請求記号 6113/00228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332338975一般和書一般開架ティーンズ在庫 
2 天白3432466435一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

6113 6113
食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6113/00228/
書名 食べものが足りない! 食料危機問題がわかる本
著者名 井出留美/著   手塚雅恵/絵
出版者 旬報社
出版年月 2022.1
ページ数 113p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8451-1735-2
分類 6113
一般件名 食糧問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 フードクライシスがやってきた! 命をつなぐ食料に危機が迫り、多くの人が飢餓に直面している理由をイラストを交えて解説。食料危機の解決のために個人にできることを示す。「捨てられる食べものたち」に続く書。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002110083229

目次 1章 世界の食料危機の現実(2020年、WFP(国連世界食糧計画)にノーベル平和賞が贈られました。
SDGsの2番目の目標は、「飢餓をゼロに」。
世界の10人に1人が飢餓に苦しんでいます。 ほか)
2章 食料危機はなぜ起きる?(2050年の世界人口は98億人、1.7倍の食料が必要になります。
世界の穀物生産量は26億トン。十分な量があるのになぜ飢えるの?
2153人の大富豪が、貧しい46億人より多くの財産を持っています。 ほか)
3章 食料危機を解決するために(社会の問題を自分ごととしてとらえる。
毎日使う電気に関心を持つ。
「食品ロスを減らしても意味がない」という誤解をなくす。 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。